気になっていた product のドライシャンプーを手に入れたのでレビューしていきます。
夜にお風呂に入っても朝になると頭がモワッと臭ったり、仕事終わりの気になる頭皮臭も、ドライシャンプーのおかげで気にしなくて良くなりました。

というわけで今回は、produt ドライシャンプーのレビューをしていきます。
今回紹介する商品はこちらです。
タップできるもくじ
ザ・プロダクト ドライシャンプーの基本情報
価格 | ¥1,500(税抜) |
容量 | 115ml |
原産国 | アメリカ製 |
ザ・プロダクト ドライシャンプーってどんな製品?
ザ・プロダクトのドライシャンプーは、頭皮にスプレーするだけで洗浄効果&爽快感を得られる便利なアイテム。
洗い流さないシャンプー以外にも、汗を掻いたあとのボディミストやリフレッシュしたいときのアロマスプレーとしても活躍する超万能アイテムです。
USDAオーガニックというアメリカの厳しい審査を通過したオーガニック製品です。

USDAオーガニック認証マーク

容量は115mlで1,500円とやや高め?な印象を受けますが、
購入後、1ヶ月ほど毎日6〜8プッシュほど使用し、1/8くらい減ったかな?という感じです。
使うペースが変わらなければ8ヶ月ほど使える計算。
1か月あたり約210円、1日あたり約7円で頭皮のニオイが気にならなくなるなら、この価格帯はアリですね!
ザ・プロダクト ドライシャンプーの使い方&使用感
ドライシャンプーの使い方
①髪を持ち上げて、頭皮に適量をスプレー
②指で軽くマッサージする
③仕上げに軽く指で髪をとかす
オススメの使用方法
汗をかいたあとのボディーミストに
気になる汗のにおいや不快感をかき消してくれます。
帽子をかぶる人は頭皮が蒸れやすいので、におい対策にもなりオススメです。
寝癖なおし
ドライシャンプーをスプレーするだけで簡単に寝癖をなおすことができます。
ペパーミントやローズマリーのスッとした香りで眠気を飛ばしてくれるのも嬉しいポイントです。
気分転換
3つの植物由来成分が配合されていて、それぞれにストレス軽減効果やリフレッシュ効果が期待できます。
・ペパーミント(眠気覚まし・消臭対策)
・ローズマリーエキス(肌のハリを保つ・防腐効果)
シャンプーがわり以外にもいろいろな使い方があるので、バッグに1本入れておくとなにかと便利なアイテムですね!
Twitterで「原材料にエタノールが入っているので消毒として使うこともできる」と言っている方もいましたが、効果は不明なので自己判断で使用しましょうね。
使用感
僕は、朝と夕方の仕事終わりに3〜4プッシュずつ使っています。
頭頂に1プッシュ、襟足付近に1プッシュ、両耳近くに1プッシュずつで計4プッシュ。
スースーして爽快感があります。香りはペパーミント&ローズマリーですごくいい匂い!
個人的には好きなのですが、ミント&ハーブ系の匂いなので好みは別れるかもしれませんね。
汗をかいたときにサッと使うという目的もいいのですが、災害時の備えとして1本持っておくのもいいな、と思いました^^
完全に自己責任なのですが、頭皮のニキビに直噴射してみたところ、マジで激痛だったので、頭皮の状況を確認してから使いましょう。
SNSでの口コミ
Twitterでの評判も調べてみました。かなり好評のようです!
ド近眼でメガネかけてお仕事してるから後頭部がガチガチに凝るの~
肩凝りも驚かれるくらいヤバいけど後頭部がしんどい🥺そんな時にこのproductのドライシャンプーをシュッシュしてる💖
シンプルな成分だから夏暑い時お肌にもいいよ🥳
スースーして気持ちいい😚
写:ネイル剥げてるの必死に隠す pic.twitter.com/LZonINBFRO
— 今井サラ*ビューティクリエイター (@viola22lettre) December 6, 2019
ライブやイベントで体中ベトベトになるけど制汗シートはかぶれる方におすすめなのがproductのドライシャンプー 髪にも体にも使えてシンプルな成分で良い pic.twitter.com/aXXLiJfkjg
— はぶちえ🍣 (@Reverie0207) August 17, 2019
関コレの楽屋で頂いた
ボディミストとしても使える
ドライシャンプー🧴♡
ミストタイプで使いやすいし、
ミントの香りで頭皮の爽快感も
めっちゃ良い感じ♡♡#ザ・プロダクト#theproduct#プロダクト#product#ドライシャンプー pic.twitter.com/XRRT05O5wJ— ちゃんえな(中野恵那) (@nakano_ena) April 19, 2019
まとめ
今回はproductのドライシャンプーについて書きました。
ずっと気になっていた製品で、本当に買ってよかったです。
最後に、簡単にドライシャンプーのメリット・デメリットをまとめました。
気になっている方はぜひ使ってみてくださいね。
ミント・ハーブ系の香りが好きならきっと気にいるはずですよ。今回は以上となります。
コメントを残す