こんにちは!しゅんぺいです。
昔アムウェイをやっていたので、マルチには結構興味があります。
ペンギンモバイルという格安SIMのMLMの存在を知り、気になってちょっと調べてみました。
批判記事ではありませんが、特に推奨もしてません。気になった方は見てみてください。
[ad]
タップできるもくじ
ペンギンモバイルって?
[一般社団法人 日本自由化事業協会]という会社が運営しているサービス。
2015年6月に設立された会社で、「森 勇樹」という方が代表理事。
「ソフトバンクBB」という、かつてのソフトバンクの子会社出身です。
ペンギンモバイルはドコモ回線を利用した格安SIM会社です。
他のMVNO業者と同じく
・データSIM
・データ + SMS
・データ + SMS + 音声通話
の3種類のSIMがあるようです。
業界としては初の30分かけ放題プランがあります。
他の格安SIMと比べて、突出して安い訳ではありませんが、3大キャリアと比べると普通に安いですね。
ただ、冒頭でも書きましたが、MLMの販売形態なので安さがウリではないですね。
まず代理店として登録し、それから契約を取っていき、ネットワークを形成というイメージ。
なので、「なるべく安く格安SIMを使いたい」という方には魅力はなさそうです。
この先は報酬プランの話なので、興味のある方だけ見てみてください。
[ad]
ペンギンモバイルの報酬プラン
代理店として登録した人は成果に応じて報酬を受け取れます。
↓この動画を参考に記事を書いています。
30分もこんな動画を見るのは退屈なので、僕が代わりにさっと解説していきます。
代理店としての登録には12GBで契約した場合、初回のみ¥45,392(税込)かかるそうです。
毎月のランニングコストは
・システム費用¥3,800/月
・通信費¥2,980/月〜
毎月約¥8,000ほどかかるみたいですね。
ペンギンモバイルには5つの報酬プランがあります。
・レベルマッチボーナス(登録時)
・レベルマッチボーナス(継続時)
・タイトルボーナス
・アドバイザーボーナス
・ユーザー登録ボーナス
順番に説明していきます。
[ad]
2種類のレベルマッチボーナス
登録のたびにもらえる登録ボーナス¥11,000と、自分のダウンが毎月システム費用を払うことでもらえる¥1,200があります。
毎月の支払い上限は3,000万円だそうです。
報酬形態はバイナリーですね。簡単な図を作ってみました。
タイトルボーナス
アムウェイでいうところのエメラルドDD、ダイヤモンドDDみたいなやつですね。
タイトルがペンギンの名前ってのがウケますw
自分が直接紹介した人数と、グループ全体の人数によってランクが変わるみたいです。
簡単に表を作ってみました。
アドバイザーボーナス
新規登録者に対して説明を行い、登録に至った場合に報酬が支払われます。
アドバイザーになるための資格はフェアリーのタイトルを獲得できた人が受講できるそうです。
ユーザー登録ボーナス
代理店ではないひとの毎月の利用人数に応じて発生するボーナス。
最初の1名は人数にカウントせず、その先の2名が登録するごとに毎月250円の収入になるそうです。
少額ですが大量に集客できるなら安定した収入になるかもしれません。
[ad]
まとめ
健康食品を扱うMLMよりは勧誘はしやすいのかな、という印象。
会員になる=SIM契約 なので確実に収入は入りますね。
サプリと違って携帯料金が明らかに下がるので、3大キャリアを使ってる人を勧誘するのは結構簡単かもしれません。
健康食品にも定期購入という買い方もありますが、簡単に辞めることもできるので収入が落ちやすい。
でもスマホは急に変えたりしないので、グループ人数さえいれば安定した収入が入るかもですね。
3大キャリアを使っている人だと明らかにスマホ料金が下がるので、効果を実感しにくいサプリメントとは違い、【節約】というわかりやすいメリットもあります。
とはいえ大儲けできるとは思えないかな、という印象。
他のマルチ経験者なら割と楽に稼げるかもですね。商材が少ないとセールストークはしやすいのです。
ただ、2020年に5Gサービスがスタートするので、そのときに一斉にユーザーが離脱するんじゃね?というのが僕の意見です。
格安SIM業者には最初は5Gは割り振られないみたいですし、賢いひとは料金が高くてもWi-Fiいらずで高速通信が可能な5Gを選択するんじゃないかな…。
興味があったので調べてみましたが、健康食品を扱うマルチ商法よりは稼ぎやすいのかな?という印象を受けました。
やるか?やらないか?はあなた次第ですが、世の中にはMLM以外にも稼ぐ手段はたっくさんあります。
わざわざ人間関係が崩壊する可能性があるMLMに取り組む必要はないんじゃない?
と、元アムウェイ信者は思います。以上!
[ad]
コメントを残す