キャッシュレス時代の理想の財布「PRESSo」を販売しているdripが扱っている、世界最小の小銭入れ「CHIP」を購入しました。
4色展開でモカカラーが欲しかったのですが、しばらく欠品しており、先日入荷していたのでようやく手に入れることができたんです。
ちっさいおしゃれな箱に入っています。
うん、かわいいです!
ほんまにちっさいなぁ…。
100円玉が10枚、500円玉が8枚入る厚さだそうです。L字ファスナーなのでガバッと大きく開きますね。
なんかパックンフラワーみたいですね。笑
製造はdripでおなじみのプレリー銀座さん。
さっそく小銭を入れてみました。
CHIPの紹介ページには100円玉10枚まで、500円玉は8枚まで収納可能とありましたが、ちと入れすぎでは?という印象でした。
試しに10枚入れてみましたが、けっこうパンパンになっちゃいました。
10円玉も100円と大きさほぼ同じなので、同様の結果になると思います。
まあ100円玉は確かに10枚入るのですが、、、革が膨らんで形が崩れそうなのがイヤで、私は500円玉2枚と100円玉5枚だけ入れることにしました。
これくらいの枚数だと納まりがよいですね。
CHIPはお釣りを収納するためではなく、いざ小銭が必要というときのためにバッグに忍ばせておく小銭入れとして役に立ってくれます。
私は基本キャッシュレス決済ですが、ときどき現金が必要なシーンもあるので、いざという場合の小銭の備えとしてCHIPは最適なアイテムでした。
小銭を持ち歩くことが多い、現金使用頻度が高い方には不要なアイテムかも?
SDカードなどの小物入れとしてならいいかもしれません。
筆者の持ち物はこんな感じで革小物が多いので、CHIPも統一感が出てお気に入りです。

土屋鞄製作所のLファスナーとイルビゾンテのカードケース
以上、絶対に必要なものではないけれど、あると便利な世界最小の小銭入れ「CHIP」の紹介でした。
ときどき経年変化の様子も載せていく予定ですので、お楽しみに。
私が購入したモカ以外のカラーも素敵なので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

出典:drip
トープカラーは上品な色合いで女性にも人気ですよ。
コメントを残す