MacBookを少しでも快適に使いたいので、使い勝手のいいノートパソコン用のスタンドを探していました。
スタンドのよって傾斜があると
・タイピングがしやすくなる
・目線が上がるので肩こりしにくくなる
・手首が痛くならない
といったメリットがあります。
以前こちらの衝撃的にダサいスタンドを買ってみたのですが、実物の想像以上の不格好さにゲンナリしていました。
そんなときに見つけたのがblueloungeのコンパクトなノートPCスタンドでした。
今回は購入したBluelounge Kickflip MacBook Proをレビューしていきます。
タップできるもくじ
Bluelounge Kickflipの外観・基本情報
Amazonのレビューには「blueLoungeのロゴがないものが届いた」という方もいましたが、筆者が2020年2月に購入したものはしっかりロゴが入っていました。
Bluelounge Kickflipを装着
MacBook Proに装着してみました。
「スタンドを使っているとぐらつく」という問題もAmazonのレビューで見受けられましたが、正確に中央に貼らなければぐらつきが発生します。
何度でも貼り直せるので、中央にきちんと貼れたときにはぐらつきがなくなりました。
画像1枚目が畳んだ状態で、2枚目が立てた状態です。
クリックすると拡大できます
特別な動作もいらず、作業したいときに立ててすぐに快適なタイピング環境を整えることができますよ。
Bluelounge Kickflipは外れやすい?
これまたAmazonのレビューで外れやすいという意見が見受けられました。
私は3ヶ月ほど使っていますが、使っていて外れたことはありません。
おそらくですが、ケースに入れず裸のままカバンに入れた場合に外れるのではないでしょうか。
通常使っていて外れることはありませんので、安心して使うことができています。
Bluelounge Kickflipは放熱を補助してくれる
PC底面を浮かせることにより、通常時よりも放熱がスムーズになっています。
空気の通り道をつくってあげることで、机にぴったりついていた時よりも放熱がスムーズになります。
Bluelounge Kickflipはそのままケースに入れられる
わたしはInateckのノートPCケースに入れていますが、そのままケースに入れて持ち歩くことができています。
薄型のレザーのケースに入れてもそのまま入るそうですね。
レザーのケースが気になっているので、新調してもそのまま使えるのは嬉しいです。
まとめ
今回はBlueLounge kickflipを実際に使ってみたレビューを書きました。
MacBookの純正オプションかのような違和感のなさと、快適な使用感で大満足の商品でした。
BlueLounge kickflipは家でも外出先でも、快適なタイピング環境を整えたい方におすすめできるアイテムです。
是非ご検討ください。
13インチ用
コメントを残す