2019年からお花の定期便サービスBloomee Lifeを利用しているのですが、お花が届くサービスは便利だなと感じたのでシェアします。
我が家は2週間に1度お花が届くプランを選び、もう1年以上も継続して利用しています。
「お花を飾りたいけど選び方がわからない」
「お花屋さんに買いに行くのは少し面倒…」
という方にBloomee Lifeはぴったりなサービスですよ。
筆者は何回か届いて飾っているうちに、
「この花にはこの色の花が合いそうだね」
「今度はお花屋さんで自分で選んでみようかな」
とお花に関するイメージが変わり、お花の定期便が届いたあとは夫婦でお花屋さんに行くというルーティンができました。
今回は
・どうやってポストにお花が届くの?
・どんなお花が届くの?
・解約はいつでもできるの?
など気になる疑問もまとめてみました。
タップできるもくじ
Bloomee LIFEはお花専用の箱でポストに届く
上記のようなポスト投函専用のかわいらしい箱でお花が届きます。
裏面はこのようになっており、配達員が誤って持ち帰らないよう注意喚起がされています。
開けるとおしゃれな新聞紙に包まれて花が入っています。
茎の根元は水分が逃げないようラップで巻かれ、中には保水ゲルが入っていました。
届いたばかりの花はすこしクッタリしていますが、きちんと水揚げをすると元気になりますよ。
こちらは同封されている延命剤と今回のお花屋さん(今回は札幌にあるクロワさん)のカードです。
届いたお花の種類も載っていますね!
定期便の届く内容の紹介はこんな感じです。続いてはお花を生ける準備をしていきます。
届いたあとはお花を飾る準備を
開封後はお花を生けます。まず茎の先端を斜めに1~2cm切っていきます。
水中で切る「水切り」が水揚げのコツなのですが、この写真は斜めに切ってないし、水切りすらしていませんね…。
(いつもはきちんとやっています…笑 )
茎をカットすればあとは花瓶に生けるだけです。
お花屋さんが全体のバランスを考えてお花を送ってくれている(と思う)ので、そのまま花瓶に入れるだけできれいに飾ることができます。
我が家は隔週プランなのですが、2週間前に届いたお花も健在でした。
Bloomee LIFEの料金プラン
Bloomee LIFEには3つのプランがあり、我が家はレギュラープランを隔週(2週間に1回)をチョイスしています。
1回あたりは以下のようになっています。
プラン | 価格(税込) |
体験プラン | 550円(送料250円) |
レギュラープラン | 880円(送料350円) |
プレミアムプラン | 1,320円(送料500円) |
我が家はレギュラープランを隔週で届けてもらっているので、だいたい毎月2,460円(税込)の料金です。
だいたい毎月いくらかかるのか?を1ヶ月4週間として計算してみましたので、目安にしてみてください。
プラン | 毎週お届けの場合 | 隔週お届けの場合 |
体験プラン | 3,200円/月 | 1,600円/月 |
レギュラープラン | 4,920円/月 | 2,460円/月 |
プレミアムプラン | 7,280円/月 | 3,640円/月 |
5週間の月もあるので、料金が増える月もあるかと思いますが、月々のベース料金は上記のような感じで考えてもらえるといいと思います。
Bloomee LIFEのよくある質問
Bloome LIFEに関するよくある質問や、筆者が実際に疑問に思ったことをまとめてみました。
解約はいつでもできるの?
初回から4回分までは解約したとしても料金が発生してしまいます。なので、最低利用期間は4回と考えた方がよさそうです。
届いたお花が枯れていたら?
枯れていた場合は品質保証という保証制度を利用することができます。無償で再送もしくは次回無料のどちらかを選ぶことができます。
支払い方法はなにがある?
支払い方法はクレジットカード払いのみとなっています。
Bloomee LIFEはお花のある生活をはじめるのに最適なサービス
お花屋さんって慣れていないと入るのも照れくさいし、せっかく入っても緊張しますよね。
お花は飾りたいけれど、お花屋さんへ行くことに抵抗があるという方は意外と多いと思います。
Bloomee LIFEはすぐに飾れる状態で家にお花が届きますし、お花初心者さんにもぴったりなサービスです。
気になる方は8月16日までは初回無料クーポンコードが発行されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
クーポンカードは「SUN2020」です。
コメントを残す