2020年輝かしいインスタグラマーたちのおかげで、ついにAesopデビューしたティーペイと申します。
以前はAesop?なんて読むのだ…?エーソープ?って感じでした。
しかし今では、ドヤ顔でハンドクリームを取り出し、
同僚に「ああ…コレね?成分にとてもこだわったハンドクリームなんだ。僕はコレ以外では肌が荒れるようになってさ…」とつい言ってしまうようにまで成長しました。(荒れませんし、言ってません)
華々しいAesopデビューを飾った僕が、2020年購入した製品でよかったモノを紹介します。
まあ結論、全部よかったので、ぜんぶ紹介させてください。
タップできるもくじ
レスレクション ハンドウォッシュ
Aesop製品で最も買ってよかったのはこちら。
今までキレイキレイを使っていた我が家は、なんと15倍以上のお値段アップ!♡
Aesop正規店で買うと4,730円です。バカたけえ。
ですが、後悔は一切なく既に2本目を購入し使っております。
コロナのせいで手を洗うことも増え、肌を気遣うハンドソープが欲しいな〜と
試しに(かなりの勇気で)購入したのですが、コイツいい匂いすぎました!!!
上品なハーバル?な香りなのですが、いいにおいがそこそこ持続し、かつ香りが強すぎない。
という絶妙にいい香りがするんですよね〜。
たかが手洗い、されど手洗い。QOL爆上がりです。
レスレクション ハンドバーム
こちらはハンドクリーム。全身に使ってOKですが、名前はハンドバーム。
洗面所のハンドソープ横に置いて、手を洗ったら保湿を心がけています。
手荒れしらずだった強靭な指先を持つ筆者でしたが、コロナ禍で過剰なアルコール消毒をするとさすがに手荒れしました。
ハンドソープと同じようなハーブ系の上品な香りで、お気に入り。手放せません。
オロウス アロマティック ルームスプレー
ルームスプレーです。消臭というよりは、香りを楽しむモノです。
部屋が臭い場合の対処法としてはおすすめできない、と思います。余計くさくなりそう。
香りを一言で表すなら、「森」ですね。
森よりも、森です。実際の森はここまでいい香りしません。
お風呂に入るときにルームスプレーを浴室に噴射して、電気をつけずキャンドルを灯し、ヒーリングミュージックを流せば楽園の完成です。
森をイメージした香りの最高級バージョンと思ってもらえるといいかと。
まあ、安っぽい森の香りは嗅いだことありませんが…。
Aesopのルームスプレーには今回紹介したオロウス以外にもキティラ、イストロスがあります。
すべていい香りですが、もっとも癖が少ないのがオロウスだと思います。
店頭ではすべての香りを試せるので、実際に香ってみてください。
リンスフリー ハンドウォッシュ
Aesopのアルコール消毒ジェルです。消毒しつつ、保湿効果まであります。
ポンプタイプもありますが、持ち歩きに便利なミニボトルの方が便利。
ポンプタイプの方がお得ですが、せっかくのAesopボトルなのでまずはこちらを買うのがいいかと思います。
Amazonや楽天のリンク載せてますが、転売価格でアホみたいに高いので、店頭で購入した方がいいと思います。
50mlで1,045円が通常価格です。
ハーバル ボディスプレー
香水並みにいい香りのするボディスプレー。汗をかいたときなどに使います。
ローズマリーとラベンダーが合わさった香りがたまりません。
風呂に入らなくてもいいんじゃないかと思うくらい、さっぱりいい香りになれます(風呂は入りましょう)
ポスト プー ドロップス
トイレや排水溝にたらして使う消臭剤。
私はトイレに置いてあります。洗面所やシンクに置いている方も多いんだとか。
空間全体に香りが広がるわけではありませんが、消臭効果がすごいです。
柑橘系のいい香りがします。
どこに置いてもいいですが、トイレと洗面所やシンクが同じ香りってなんかイヤじゃないですか?
トイレか、それ以外か、で使う場所を限定した方が個人的にはいいのかなと思っています。
番外編 SCENTPICKでAesopの香水を注文してみた。
Aesopの店舗や通販ではありませんが、香水を試してみたくてSCENTPICKという香水のサブスクサービスを使ってみました。
選んだ香りはTacitってやつです。私はボトルで買っても使いきれる自信がないので、よかったです。
気になる方はみてみてくださいね。

終わりに
2020年は初心者ながら、いろいろとAesop製品を試した1年でした。
いまのところ不満がある製品はなく、どれも超満足しています。
2021年も少しずーつ少しずーつAesop製品を増やしていきたい(高いからそんな買えない)。
なにか気になるものがあれば、試してみてくださいね♪
コメントを残す